ご家庭・オフィスのお掃除は
お掃除本舗のプロにお任せ下さい!

「品質」にこだわったハウスクリーニング

私達が選ばれるのは、ただお掃除するだけのサービスではないからです。
見た目がきれいなことは当然として、通常のお掃除では落とせず諦めていた汚れ、手や目が届かない場所の清掃、ご満足頂ける仕上がりなど細部にまでこだわった「プロの品質」にこそ、その価値が得られるものと考えています。

そんなおそうじ本舗が目指す新しいお掃除の形、それが「予防クリーニング」。 “汚れやすい場所”を、“汚れにくい場所”に変える、“予防クリーニング”という新たな発想で、ハウスクリーニングの可能性を拡げ始めています。

当社は、おそうじ本舗加盟店の中でも各種コーティングにおいて、多くのご依頼を頂いております。
一般的なフロア保護のためのコーティングや、水回りのメンテナンス軽減に繋がるコーティングまで豊富なラインナップで、皆様の生活空間を美しく、快適なものに致します。




プロにおまかせ!
おそうじ本舗のハウスクリーニングメニュー

(お掃除本舗各メニューにリンクします)
エアコンクリーニング
お風呂クリーニング
キッチンクリーニング
洗濯機クリーニング
在宅まるごとクリーニング
換気扇クリーニング
トイレクリーニング
その他のクリーニング
おそうじレスコーティング


おそうじ本舗のコーティングサービス

ご自宅や事務所の床のお手入れといえば、ワックスがけが一般的です。
ワックスは床面の保護よりも主に輝きや美観の維持を目的としているので保護膜が薄く、硬度が低い性質があります。
そのため、丈夫で1回の施工で何年も効果を持続できるフロアコーティングとは異なり、肝心のフローリングの保護に関して弱く、何層も塗り重ねなければ十分な耐久性や光沢が作れないといった違いがあります。


対して、コーティングは、表面をラップするように塗膜を張ってキズを防ぎ、汚れを付きにくく落としやすくするので、簡単なお手入れでキレイな状態をキープできます。
汚れが付きにくくなることで、見た目のキレイさもグンとアップして、お部屋の印象も明るくなります。



表面の凹凸に汚れが入ってしまうと落ちにくくなるだけでなく、汚れを落とし切らずにワックスをかけると汚れが残ってしまいます。 「お掃除本舗」のコーティングは、ワックスとは異なる仕上がりと、安全性の高さを両立したコーティングサービスです。
室内の清掃・メンテナンスをお考えの方は、ぜひご利用下さい。

サービスメニュー


ツヤを抑え、フローリング材本来の上品さを活かした仕上がりの水性フロアコーティングです。人体に有害なVOC(揮発性有機化合物)をほぼ含まず、施工中も施工後も嫌なニオイは一切ありません。

フロアシールドSよりもさらに光沢を出したいというお客様のために開発された、光沢のある水性フロアコーティングです。フロアシールドSと同様にVOCをほぼ含まず、施工中も施工後も嫌なニオイは一切ありません。


美しく強い光沢の鏡面加工で仕上げます。非常に滑りにくく、美しいフローリング環境で強い耐久性、耐薬品性があり、室内でペットを飼われているご家庭にも安心のフロアコーティングです。

次世代型フロアコーティングのナノテクノロジーにより、摩耗・ツヤ落ちが少ないため、長期間効果が持続します。自然な木目を活かしたまま、カビや色あせ、様々な汚れやキズからフローリングを守ることができます。

表面加工のされていない無垢材向けに開発された、木の香りや風合いを保つことができるまったく新しいフロアコーティングです。水分の浸み込みをしっかりガードし、汚れの付着からフローリングを守ります。

水回りコーティング

ナノGコート

FRP、ステンレス、ホーロー、人工大理石など、水まわりに使用されている素材には全て対応しています。素材の風合いを変化させない自然な仕上がりで、新品時から在宅・中古まで対応しています。

リニューアルコーティング

リニューアルコーティングは、こびりついてしまった汚れや水アカもクリーニングと研磨作業汚れを除去して、キレイな状態を取り戻します。

その他コーティング

エコ窓コート

エコ窓コーティングは、窓ガラスを撥水効果の高いコーティング剤を使用し、窓ガラスに汚れを付きにくくします。 施工後は、窓をさっと拭くだけで汚れが落ちるので、掃除に掛かる時間を大幅に削減することができます。

タイルコーティング

タイルコーティングは、玄関に主に使用されている磁器タイルや大理石などへ染み込ませて固めるコーティング剤を使用します。施工後は、撥水効果でタイルや石材に汚れが染み込みにくくなり、さっと拭き取るだけで汚れを除去できるので、お掃除がラクになります。

人工大理石の鏡面仕上げ

鏡面加工では、人工大理石を細かく磨き上げ、凹凸をなくすことで光沢を取り戻します。鏡面加工後にコーティング剤を塗布するわけではなく、素材をそのまま活かします。

無光触媒エアーコート

光触媒のコーティング剤は、紫外線に反応して働くので、消臭や防カビ施工をしたい室内には向いていません。光が当たらない室内でも反応できる空気触媒のエアーコートは、室内奥の浴室やトイレ、クローゼットやタンスなど、収納スペースでも効果を発揮します。

クロス・白木・ガラスコーティング

手アカ、ヤニ、ホコリから壁紙をガードします。水分・空気を通すコーティング剤なので、壁面に湿気がこもりません。撥水・防汚効果でガラスを美しくキープします。汚れと水の染み込みを防ぐので、お手入れも楽になります。

フローリングリペアサービス

フローリングの凹み、えぐれ、擦りキズ等をキレイに補修してからコーティングを施工(ノンワックスフローリングでも対応可)するため、補修部分の強度が上がり、仕上がりも美しく、補修箇所も目立たなくなります。

壁紙染色

壁紙の美観を復元

壁紙交換は、施工時間・交換費用もかかってしまいます。しかし、「壁紙染色」なら壁紙を張り替えずに「染色」することで、新品同様にお部屋の明るさを取り戻せます。また、施工時間やコストも壁紙張り替えに比べて抑えられ、廃材を一切出しません。

当社のコーティングの特徴

1.在宅中のお住いでも施工可能!

新築向けのサービスとして誕生したコーティングサービスは、既にお住まいの場合や中古住宅の場合、施工が不可能な要素がありました。
①ニオイの問題
②乾燥時間の問題
③ワックス剥離の問題
④汚れをリセットするノウハウの問題など

おそうじ本舗でこれらの要素を独自の技術開発と長年培ってきたノウハウを駆使して、在宅での施工を可能にいたしました。


2.独自の技術で、1日のスピード施工!

在宅で施工を行うためには、家具の移動や下処理作業等のスピードが重要ですが、過去の経験とノウハウにより、短時間での完結を実現しています。
また、フローリングのように常に歩く箇所は、乾燥させなければ部屋に入ることができません。
フロアコーティングが1日で施工ができなかった理由の1つに、フロアコーティング剤の乾燥が長時間必要なことがありました。
お掃除本舗では、短い乾燥時間できちんと性能を発揮できる商品開発に成功しています。




3.状況に応じて選べる次世代の水まわり用コーティング!

お掃除本舗では3種類の水まわりコーティング剤をご用意し、築年数や素材の状況に合わせて最適なサービスをご提案しています。



4.床以外もお任せください!

住居の中ではフローリング(床面)だけでなく、様々な箇所で問題が出てくることがあります。
そこで、お客様に快適な生活を維持していただくため、お掃除本舗ではコーティング技術を中心としたサービスで、あらゆるお悩みを解決いたします。
そのためにメニューラインナップを幅広く揃えています。
メニューの豊富さは、業界トップクラス! 
諦めていた家の中のお悩みを、ぜひご相談ください。


5.床以外もお任せください!

住居の中ではフローリング(床面)だけでなく、様々な箇所で問題が出てくることがあります。
そこで、お客様に快適な生活を維持していただくため、メニューラインナップを幅広く揃えています。
メニューの豊富さは、業界トップクラス! 
諦めていた家の中のお悩みを、ぜひご相談ください。


6.臭わないコーティング剤を使用!

家の中で面積を大きく占めるフローリングに対して、人体に有害でシンナー臭の強い商品を扱ってしまうと、施工後もお客様の健康を害したり、残臭が気になってしまいます。
お掃除本舗ではフロアコーティングに限らず、人体に無害なコーティング剤や洗剤を使用しています。
※一部商品によってはニオイを発する商品もあります。スタッフまでお問い合わせください。


7.ペットのためのコーティングを開発!

ペットとお住まいの方にとって、フローリングの悩みは尽きません。
そこで、ペットが滑らないような防滑効果はもちろん、食べこぼしや飲みこぼし、また尿漏れなどでフローリングが傷まないようなペット専用のフロアコーティングをご用意しています。
小さなペットにとってフローリングから揮発してくる有害物質は、健康を害してしまう恐れもあります。
お掃除本舗のフロアコーティングは、人体やペットに対して無害ですので、安心してご依頼ください。


8.安心の保証制度も整備済み!

耐久年数の長いフロアコーティングでは、5年間の保証をお付けしています。
メンテナンスが必要になった場合、全国に展開された店舗網がしっかりしたフォロー体制を構築しているため、保証期間中だけでなく保証が切れた後もリーズナブルな料金でメンテナンスを行えます。
耐久年数が長期間のサービスの場合、保証年数だけではなく安心してメンテナンスを受けることができる環境が大切です。
こうした環境づくりが、長年の信頼に繋がっています。